沖縄のジャズ喫茶の話

鉄瓶・錆び鉄

2009年02月12日 14:30

その頃もう一つジャズ番組があった。RBCラジオでサントリーのスポンサーによる徳田陽子女史の名ガイドで「ナイトインサントリー」である。
地元ジャズメンを表に出し多くのミュージシャンが出演していた。
ライブハウスとして我那覇・与世山ご夫妻の「インタリュード」がこの頃オープンしたように記憶している。
確かテリー重田氏も当時「極東放送」と呼んでいたFMラジオ局でジャズの解説をしていた事があった。
現在は演奏活動の合間を縫って昔の極東放送、今FM沖縄に出演しているようです。
重田氏は絵心もあり彫刻もする多才なミュージシャンである。
彫刻の作品は宜野湾市内の遊歩道に展示されている。
 
 ある時のコンサートで私と徳田女史と重田さんの3人がステージに上がってMCをしたことがある。
個人的に仲が良かったミュージシャンがマチューこと「松堂好男」氏である。私は少し気取ってピアノを師事してもらったが、天分の無さを悟り聞くことに専念する事とした思い出がある。
氏はその後内地に移り「金井秀人」のコンボに入り活躍した。数年前に帰沖し中部方面を活動の場として
子供達にジャズを含めた音楽活動をしている。
昔の話が出たことで思い出したトランペッターに「島袋」さんと云うミュージシャンが居たが、
復帰後内地に渡りテレビにも出るようなビッグバンドで活躍していると、流れてきた話があったが
今はどうしているのかな。素晴らしいハイノートを聞かせてもらった記憶がある。

関連記事