2009年01月16日

沖縄のジャズ喫茶の話

1小節目のつづき・・・

 石垣市に森泉君がやっていた「バードランド」があった。市場の中二階の細長いこじんまりとした店で、窓から遠くに竹富や西表島が見え実に爽やか、都会の中のちょっと暗いイメージのジャズ喫茶とは一味違った店であった。
県外から来島した旅行者のオアシス的な場でもあった。彼の友人が郵便局の近くで「海坊主」と云う今風に云うとカフェの様な喫茶店をしていたが、そこではBGMとしてジャズを流していた。
「バードランド」はその後店を移転したが、今は閉じてしまったと聞いている。先日彼に聞いたら当時のレコードはすべて保存されていると言う。おそらく千枚以上のコレクションがあると思う。
今となっては貴重品である。
もう一つ石垣にはジャズが聴ける喫茶店「ザボン」があった。郵便局がある交差点の角の二階であったと記憶している。オーナーは確か佐久川氏と覚えている。
日本最南端のこのジャズ喫茶が日本のジャズシーンの中で、行ってみたいジャズ喫茶の人気スポットととなり、県内外からのバンドやミュージシャン、ジャズ狂が訪れ、南の島のライブに参加し、暑い熱気で島が沸いた時代があった事を記憶に留めなければいけないと思う。
残念だが宮古島の情報は持ち合わせがない。
                   つずく・・・・・・・・・


同じカテゴリー(ジャズの話)の記事
沖縄の
沖縄の(2009-03-02 13:49)

ジャズ
ジャズ(2009-02-08 17:50)


Posted by 鉄瓶・錆び鉄 at 17:12│Comments(0)ジャズの話
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。